
[C++] FizzBuzz
FizzBuzz問題は、プログラミングの初めの課題です。 数字を数え上げるプログラムで、3で割り切れる数字の場合は"Fizz"と出力し...
FizzBuzz問題は、プログラミングの初めの課題です。 数字を数え上げるプログラムで、3で割り切れる数字の場合は"Fizz"と出力し...
複数の要素を大きさの順に並び替えるアルゴリズムの一つにバブルソートがあります。 ソートの手順は次のようなものです。 例えば、2,4、...
Windows の内部バージョンを取得する API として GetVersion 関数という関数が用意されていますが、この関数は W...
タイトルバーのドラッグ等で動かすことができないウィンドウを作成するには、システムメニュー項目の移動(SC_MOVE)を削除することで実現でき...
15パズルをC++(Win32API)で作成してみました。 15パズルは、1から15までの数字をスライドさせ、左上から順に数字をそろえるゲー...
プロジェクトのダウンロード 参考文献: 工学社『C++活用研究』 ※「数独」は株式会社ニコリの商標登録です。
画面の解像度をピクセル単位で取得するには、GetSystemMetrics 関数が使えます。(こちらの取得方法はマルチディスプレイ環...
ウィンドウのクライアント領域に文字列を描画するには、WM_PAINTで描画処理を記述します。(WM_PAINTイベントはウィンドウの...